先生の腕によって対応できる症状や仕上がりが左右されるインビザライン矯正は、先生の実績が大事。札幌で「日本矯正歯科学会」の「指導医」以上の資格を持つドクターが在籍し、インビザラインを扱っている歯科クリニックを厳選して紹介します。
※2023年6月時点の調査情報を元にしています。
公開日: |更新日:
札幌で「日本矯正歯科学会」の「指導医」以上の資格を持つドクターが在籍し、インビザラインを扱っている歯科クリニックを厳選して紹介します。
※2023年6月時点の調査情報を元にしています。
クリニック名 | 札幌MA矯正歯科 | よこやま矯正歯科 |
北大前矯正歯科 クリニック |
---|---|---|---|
引用元HP:札幌MA矯正歯科
http://sapporo-maortho.com/ |
引用元HP:よこやま矯正歯科
https://www.kyoseiweb.com/ |
引用元HP:北大前矯正歯科クリニック
http://www.hokudaimae.com/index.php |
|
費用 (検査・診断+装置料) |
49万5,000円~ | 53万9,000円~ 75万9,000円 |
62万1,500円~ |
インビザライン公認指導資格 | ファカルティ※ | 公式サイトに明記無し | 公式サイトに明記無し |
公式サイト | |||
電話番号 |
011-522-8877 |
011-707-8020 |
011-737-2101 |
※ファカルティとはインビザライン・ジャパン社が、インビザライン矯正の知識や経験、技術、資質などを高く評価している人に与える資格
費用には検査・診断+装置料が含まれています。
※1公式サイトの情報より税込価格で抜粋
総院長 | 増岡 尚哉 歯科医師
|
---|---|
所属学会・認定・資格 |
平成11年 広島大学歯学部 卒業 平成17年 愛知学院大学歯科矯正学講座 非常勤助手 平成18年 朝日大学歯科矯正学分野 助手 平成22年 愛知オレフィス矯正歯科 開院 平成28年 東京エムアンドアソシエイツ矯正歯科 開院 平成30年 大阪心斎橋MA矯正歯科 開院 歯学博士 日本矯正歯科学会 認定医&指導医 ファカルティ |
引用元:公式HP
(https://www.youtube.com/watch?v=J4DUJpdNec0)
いずれのドクターもインビザライン矯正のスペシャリスト
総院長は、インビザライン矯正の技術指導ができるインビザライン・ジャパン社公認のクリニカルスピーカー。(クリニカルスピーカー)。評価の高いインビザライン矯正の症例ランクを持つドクターが複数名いるのに加え、総院長・札幌院院長・他ドクター全員が日本矯正歯科学会の認定医と、技術力と知識に定評のあるドクターが揃っています。
常に新しいインビザライン矯正システムの導入を心がけており、従来と比べて矯正を早くスタートできるとのこと。札幌MA矯正歯科なら、希望通りの歯並びが叶うでしょう。
※参照元:インビザドクター公式HP:https://invisa-doctor.jp/doctor/hokkaido/1538
所在地 | 札幌市中央区北1条西3-3 敷島北一条ビル8階 |
---|---|
アクセス | 大通駅 徒歩5分 チ・カ・ホ 9番出口すぐ |
診療時間 | 【平日】11:00~19:00 【土】11:00~17:00 【休診日】月・火・日 |
電話番号 | 011-522-8877 |
インビザライン・フル (歯列全体が対象) |
880,000円 |
---|---|
インビザライン・ファースト | 440,000円 |
インビザライン・ライト | 440,000円 |
インビザライン・iGO (前歯のみが対象) |
440,000円 |
インビザライン・エクスプレス | 220,000円 ※適応可能な場合のみご案内いたします |
*必要に応じて アンカースクリュー (1本) |
33,000円 |
*受診ごとの処置料 (1ヶ月~2ヵ月に1回) |
4,400円 |
※公式サイトの情報より税込価格で抜粋
院長 | 横山 一徳医師
|
---|---|
所属学会・認定・資格 |
1985年 北海道医療大学 卒業 1985年 同歯学部矯正歯科学講座 助手 1994年 歯学博士学位 取得 1994年 歯学部矯正歯科学講座 講師 2000年 札幌市北区・麻生に『よこやま矯正歯科』を開院 指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)指定 2001年 北海道医療大学 非常勤講師 現在に至る 2008年 日本矯正歯科学会 臨床研修機関指定 日本矯正歯科学会会員(臨床指導医<旧:専門医>・認定医・指導医) 北海道矯正歯科学会 常務理事 日本成人矯正歯科学会 臨床指導医(旧:専門医)・認定医・理事 アメリカ矯正歯科医学会会員 日本顎変形症学会会員 日本顎関節学会会員 日本口蓋裂学会会員 |
引用元:公式HP
(https://www.youtube.com/watch?v=etq00YUnGX8)
地域密着型の矯正歯科医院
矯正歯科を専門に扱う医師として、「質の高い矯正治療がもたらす恩恵をもっと多くの方々に受け取ってもらいたい」という理念のもと、札幌市で20年以上開院をつづけるクリニックです。
矯正歯科指導医
院長は、日本矯正歯科学会に所属する認定医の育成や指導を行う指導医という資格を持っている他、専門医としての資格も有している矯正歯科のプロフェッショナルです。
所在地 | 札幌市北区麻生町4丁目12-8 麻生MMビル7F |
---|---|
アクセス | 地下鉄南北線「麻生駅」1・2番出入口 徒歩1分 JR学園都市線「新琴似駅」徒歩5分 |
診療時間 | 【平日】10:00~19:00 【土日】10:00~17:00 ※日曜診療は月2回 【休診日】木・祝日 |
電話番号 | 011-707-8020 |
矯正相談料 | 無料 |
---|---|
診断料 | 写真撮影など11,000 検査結果の説明など33,000 |
装置料 | (低年齢)275,000~385,000 (高学年・成人の永久歯列)495,000~715,000 |
処置料 | (第1段階)4,400 (第2段階)5,500 (保定期間)3,300 |
※公式サイトの情報より税込価格で抜粋
目立たないマウスピース型の矯正装置「インビザライン」は、アライン社の製品です。3Dデータをもとに矯正装置を作るため、矯正の知識や経験が少ないクリニックでも治療の一環として取り入れるところが増えてきています。
インビザラインの確かな知識と技術力を持つクリニック選びについてポイントをまとめてみました。
インビザドクターとは、インビザラインの症例数50以上の実績があると認定されたドクターのことです。インビザラインを取り入れるクリニックが増えてきていますが、経験の浅い歯科医師や矯正に関する知識を持たない歯科医師が施術してしまうと、上手く歯が移動せず失敗してしまう可能性も。その結果、難易度の高い症例には対応できないクリニックが多いという残念な状況になっています。
インビザラインの治療経験が豊富なドクターが多く在籍しているクリニックなら、ドクターそれぞれの持つ知識や技術力をもとに、患者さん一人一人に合ったインビザラインを行なってくれます。
インビザドクターにもランクがあります。インビザライン・システムの開発会社であるアライン社が、先生方の治療実績データを元に、同じインビザドクターの中で症例数を軸にしランクを設定しています。
インビザプラチナドクター | インビザラインの治療実績累計500症例以上 |
---|---|
インビザゴールドドクター | インビザラインの治療実績累計100症例以上 |
インビザスーパードクター | インビザラインの治療実績累計50症例以上 |
インビザドクターのランクとは別に、年間症例数に応じてブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナ…とランクづけするプロバイダー制度があります。ランクを与えるのはインビザラインを提供するアライン・テクノロジー社です。
プロバイダー(症例数ランク)は厳正な審査のもと付与される称号のため、症例数が多いからといってやみくもに与えることはありません。
インビザラインの症例数が多くても、矯正治療のクオリティが低ければランクをもらえないドクターもいるのだとのこと。プロバイダーランクがついていると、インビザラインにおいて確かな治療を受けられるための判断材料になります。
1000症例以上 | レッドダイヤモンド・プロバイダー |
---|---|
750症例以上 | ブルーダイヤモンド・プロバイダー |
401症例以上 | ブラックダイヤモンド・プロバイダー |
151~400症例 | ダイヤモンド・プロバイダー |
81~150症例 | プラチナエリート・プロバイダー |
51~80症例 | プラチナ・プロバイダー |
21~50症例 | ゴールド・プロバイダー |
11~20症例 | シルバー・プロバイダー |
1~10症例 | ブロンズ・プロバイダー |
ちなみに、インビザライン矯正のプロバイダーランクが一見高くても、クリニックグループ全体でプロバイダーランクを獲得している場合もあります。
プロバイダーのランクをチェックする際は、グループ全体なのか、先生個人で持っているプロバイダーランクなのか、可能であればどのドクターが持っているランクなのかをチェックしてみると良いでしょう。
インビザラインの指導医をクリニカルスピーカーと呼びます。インビザラインのメーカーであるアライン社が技術の優れたドクターだと認めた場合に与えられる資格です。
日本で保有している医師はわずか!せっかくインビザラインを行うなら、技術力の高い医師が在籍するクリニックに任せたいものです。
日本の場合、歯科医師免許を持っていれば矯正治療を行なうことができます。しかし、歯科医師免許を持っているからといって、矯正に関する専門的な知識や確かな技術力があるとはいえません。矯正歯科界を代表する学術団体である日本矯正歯科学会の資格を持っている歯科医師なら、矯正の十分な知識と正確な技術があります。
日本矯正歯科学会から得られる資格は「認定医」か「専門医」です。インビザラインを受けるなら、せめて認定医の資格を持つドクターがいるクリニックを選びましょう。
新しい歯並び治療と呼ばれるインビザライン矯正ですが、「いったいどのように診察・治療をしていくの?」「治療中の生活はどうなるの?」など、まだまだ新しい分野だけに疑問は尽きません。
そこで、3タイプの歯並びの悪さでお悩みの20代女子3名が、札幌で多くのインビザライン矯正の実績を持つ矯正歯科の先生がたが在籍している札幌MA矯正歯科へカウンセリング体験に行ってきました。矯正治療にあたって気になるアレコレも聞いてきてくれましたので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
デコボコ歯並びの
Meeさん
舞台女優を目指すMeeさん。
オーディションなど、人前にでる機会が多いためワイヤー矯正は絶対無理。特にデコボコ歯並びが気になって…
八重歯のSaraさん
白衣の天使・優しい雰囲気が魅力のナースSaraさん。
昔からオオカミ八重歯が気になっていて、歯を出す笑顔が作れないのが
悩み。
出っ歯&すきっ歯の
マリンさん
接客コンテストNO.1の働くマン女子★マリンさん。
明るく元気な彼女。でも時々鏡に映る出っ歯な自分をみて小さくため息…
引用元:札幌MA矯正歯科 札幌院
http://sapporo-maortho.com/
インビザライン矯正専門の矯正歯科クリニックです。インビザライン矯正の症例ランクが高い医師が複数名、また、ドクターの多くが矯正歯科の学術団体より認定されている、実力・実績ともに優れた先生ばかり。そんなドクター達が、すべての患者さんの治療計画を全員で考えてくれます。
いつもスタッフさんが親身に対応してくださったおかげで安心して通院できました。途中できちんと歯が動いているか不安になったときも、すぐに治療前と現在の写真を送ってくださったので助かりました。
引用元:アントン矯正歯科クリニック
https://www.anton-ortho.com/
インビザラインをはじめ、あえて見せる矯正カラーエラスティックや歯の裏側に矯正装置をつけるフルリンガルなどの矯正も行なっています。土曜日の診療も可能です。
受付の方も、歯科衛生士さんも、お医者さんも、皆ニコニコでとても居心地が良いです!
引用元:千仁会 矯正歯科
https://www.implant-senjinkai.com/
患者さんとの話し合いを大切にする千仁会矯正歯科。チーム医療で患者さん一人一人の治療をサポートしてくれます。インビザドクターによる施術を受けることができ、歯をキレイにしたい人の強い味方となってくれるでしょう。
口コミはありませんでした。
引用元:すまいる歯科
https://smile6480.jp/
インビザラインの他に審美歯科や歯周病治療、ブライダル審美歯科などに対応。歯の美しさはもちろん、歯の機能性も高めてくれる治療を行なっています。札幌駅から徒歩5分で、アクセスのしやすさも魅力です。
マウスピース矯正希望で来院しました。院内は清潔感があり、落ち着く内装です。何度も矯正の相談や希望を伝えましたが、1つ1つ丁寧に説明があり、安心でました。価格も良心的です。これからマウスピース発注となりますが、歯が綺麗に揃うのが楽しみです。
引用元:おおつぼ歯科クリニック
http://www.otsubo-dental.com/
患者さんとコミュニケーションをとることで、よりよい治療を進めていくおおつぼ歯科クリニック。インビザラインのほか、加速矯正・表側矯正・部分矯正にも対応しています。
子供の歯列矯正のため色々なところに聞きに行き、最終的に説明に納得したこちらにお願いしました。 (中略)先生の明るい対応に満足しています。
引用元:かわい歯科クリニック
http://kawaidc.jp/
患者さんから親しまれるドクターが在籍するかわい歯科クリニック。インプラントや歯科口腔外科などの治療にも対応しています。
待ち時間も少なく、とても雰囲気がいいところです。歯医者さんに行けばよく怒られるイメージがあったのですが、かわい先生は本当にお優しく、今後も通いたいと思いました。オススメです。
引用元:大通り矯正歯科
https://www.odori-kyousei.com/
日本矯正歯科学会の認定医である今井歯科医師が治療をしている大通り矯正歯科。インビザライン・アライナーを使った治療で、年齢問わずさまざまな患者さんの歯並びを治しています。
口コミはありませんでした。
引用元:きた矯正歯科
https://www.ki-ta.com/
きた矯正歯科では、患者さん一人一人に合ったマウスピースを作製して矯正を行なっています。医師は日本矯正歯科学会の臨床指導医。矯正歯科に関する深い知識を生かした治療を提供してくれます。
とてもよい矯正歯科です
経歴は公式サイトに記載されていませんでした。
引用元:インプラントオフィス大通
https://www.implant-senjinkai.com/
マウスピース矯正を専門に行なっているクリニックです。患者さんに合わせたオーダーメイドのマウスピースを作製して治療してくれます。クリニックは最寄駅から徒歩1分とアクセスも良好です。
マウスピース矯正をしようと思い、いくつかカウンセリングを受けてよく考えてからこちらに通うこと決めました。これまで歯医者に通ったことがほとんどありませんでしたが、先生やスタッフのみなさんがとても親切に対応してくださるので、いつも気持ちよく通えています。
公式サイトに記載されていませんでした。
引用元:札幌インプラント矯正デンタルクリニック
https://sapporo-implant.com/
歯科全般の治療を得意とする歯科医師が院長を務めるクリニックです。玉野院長は日本顎咬合学会の認定医。アットホームな雰囲気の中でしっかりと治療したい方におすすめのクリニックです。
(前略)オペ室も完備されているなど設備も充実していますし、院長、スタッフさんが本当に優しいクリニックです。(後略)
引用元:国際デンタルクリニック札幌 インプラント&矯正センター
http://sapporo.dent-ida.co.jp/
プライバシーへの配慮や器具の滅菌の徹底など、患者さんへの気配りが行き届いたクリニックです。矯正治療では患者さんの負担にならないよう、薄い素材のマウスピースを使った矯正を提供しています。
(前略)医院がとてもきれいでスタッフの方も丁寧に対応してくださり、印象がよかったです。 以前から歯科医院に通うのが苦手で、とくに治療時間が長くなってしまうといやだったのですが、治療についてはCTの画像を見ながら先生がしっかりとわかりやすく説明してくださり、治療時間も思っていたより短時間で済むとおっしゃっていただけたのでお任せしました。(後略)
国際デンタルクリニック札幌 インプラント&矯正センタークリニックの詳細を
チェック!
引用元:ユアサ矯正歯科
https://yuasa-orthodontics.com/
ユアサ矯正歯科では日本矯正歯科学会の認定医が矯正治療を担当します。矯正の相談は無料で対応。インビザラインやアソアライナーなど、一人ひとりに合った治療方法と治療にかかる費用も最初に丁寧にわかりやすく説明してくれます。そのため、不安に思っていることや、疑問が解消された状態で治療を受けることができます。また、プライバシーが守られるように、治療台がパーティーションごとに区切られているため、人に見られることに抵抗がある人には適した環境であるといえます。アクセスは、駅から徒歩2分という快適さで長期間の通院も苦になりません。矯正治療への不安があれば、一度相談してみましょう。
以前にユアサ矯正歯科さんで矯正治療を行いました。 いろいろ相談にも親身に乗っていただきとても安心できました。 矯正を考えている方は、こちらのクリニックはおすすめです!
引用元:北大前矯正歯科クリニック
http://www.hokudaimae.com/index.php
北大前矯正歯科クリニックでは、初診時の矯正相談を無料で行なっています。患者の悩みを聞き取りながら、年齢や性別を問わず適切に一人ひとり合った治療方法の説明が行われます。北大前矯正歯科クリニックの工藤医院長は、日本矯正歯科学会だけでなくアメリカ矯正歯科学会にも所属。そしてて、当クリニックを開設し、大学で非常勤講師としても活躍をしています。歯科の平均寿命が長くなっている現代において、高齢化が進んでいるからこそ、早い段階で歯並びやかみ合わせについて向き合うことが大切であると院長は考えています。
信頼のおけるクリニックです。 私は過去の歯科治療で上顎の第二大臼歯の状態が悪く、親知らずを使いたい旨を伝えると快く承諾してくれて最終的にきちんと噛み合わせに加えることができました。できる治療できない治療様々あると思いますが最善を尽くしてくれる先生です。 また、転院の可能性なども親身になって相談にのって下さりとても助かりました。 これからもメンテナンス等でお世話になるので長期的によい関係を築いていけそうです。
引用元:円山さくらぎ矯正歯科
https://www.maruyama-sakuragi.com/
完全個室で治療が受けられる円山さくらぎ矯正歯科では、治療方法や金額、細かい質問にも丁寧に答えてくれるので、納得して治療が受けられると評判です。アンカーインプラントやデーモンシステムなどさまざまな治療法に精通している医院長が的確かつ痛みを抑えた治療を行なってくれます。夜は20時まで、土曜日や隔週の日曜日も診察しているので仕事帰りにも通いやすいクリニックです。
先生もスタッフさんもとても親切丁寧な矯正歯科さんです! 矯正治療していると、どうしても器具にトラブルがあり、緊急で対応頂かなければいけないこともありましたが、土日や平日の遅い時間も営業して下さっているので、働きながらでも通いやすかったです。 (後略)
※2021年10月時点、閉院しています。
2017年に開設したばかりのT'sデンタルクリニック。白を基調にした内装で清潔感があります。診療室はプライバシーに配慮された個室設計。まわりの目を気にせず、リラックスして治療を受けられます。カウンセリングは無料で対応してくれるので、インビザラインが気になっている方はぜひ相談してみてはいかがでしょうか。
口コミはありませんでした。
引用元:ていね駅前矯正歯科
http://www.teine-station-ortho.com/
目立たない矯正にこだわって、審美面に配慮したマウスピース矯正・インビザラインを提供しています。立地は手稲駅南口を出て徒歩1分程度とアクセス良好。隔週ですが土日も診療を行っており、平日には通院の時間がとれない方でも無理なく通院できます。
やさしく、ていねいな説明をしてくれる先生です!
引用元:しのぐちこども歯科・きょうせい歯科
https://www.shinoguchi.com/
成人矯正担当の医師と小児矯正担当の医師が在籍しており、それぞれが専門分野で矯正治療を提供しているのが「しのぐちこども歯科・きょうせい歯科」の特徴。成人矯正を担当している山崎医師は日本矯正歯科学会の認定医資格を取得されています。
すいていて、いつも子供に親切に対応してもらってます。
引用元:アルファ歯科・矯正歯科医院
http://alpha-dental.info/
日本矯正歯科学会の認定医が在籍するクリニック。予約がいらない珍しい歯医者さんで、診療時間内ならいつでも好きなタイミングで受診できます。常に3名以上の歯科医師が在籍するアルファ歯科・矯正歯科医院ならではの魅力です。
子供がお世話になってます。 初めての歯医者で不安がってましたが器具の説明を丁寧にしてくれたり、声かけしてくれて子供も安心して通うことができて毎週行きたがります。 (後略)
引用元:前田歯科医院
https://maedadentalclinic.com/
札幌市で、総合的な治療を行っている前田歯科医院。矯正歯科では、通常の矯正治療のほかに、インビザラインやアソアライナーなどの目立ちにくい矯正治療も扱っています。矯正治療の相談は無料なので、気軽に相談ができます。
優しく丁寧な接客でいつも行くのが楽しいです。矯正についての些細な質問でも親身になって答えてくれます。とても通いやすいです。
引用元:さいとう歯科
https://saitoss-dc.com/
さいとう歯科の院長を務める斎藤院長は、2019年~2021年に数多くの症例数を手掛け、ダイヤモンドプロバイダーとして認定された歯科医師です。優れた経験と技術によるインビザライン矯正をしています。
※参照元:さいとう歯科HP(http://saitoss-orthodontic.com/)
マウスピース矯正をしました。院内やスタッフの雰囲気が良く気持ちよく通うことができました。もっと動かしたい歯などの要望も対応して頂いたので自分が納得いくまですることができて良かったです。ありがとうございました!
引用元:夢デンタルクリニック
https://yume-dental.com/
夢デンタルクリニックは、完全予約制のクリニックです。費用を安くしたり治療期間を短縮したりすることよりも、じっくりと時間をかけて、再発しないような予防処置を行うことを重視しています。自由診療なので費用は決して安くはありませんが、時間をかけた確実な治療を受けられます。
口コミはありませんでした。
引用元:よこやま矯正歯科
https://www.kyoseiweb.com/
よこやま矯正歯科は、札幌市で20年以上開院をつづけるクリニックです。クリニックには、日本矯正歯科学会の専門医・認定医・指導医の資格を持つ医師が在籍。患者さんとの対話を重視した治療を心掛けています。
先生やスタッフの方々が親切でお話しやすいです。息子の負担にならないように治療を進めてくださるので助かります。
引用元:麻生矯正歯科
https://asabu-ortho.com/
豊富な矯正方法を持っているクリニック。子どもから大人まで年齢を問わず、短期間で対応する矯正や目立たない矯正など、患者の年齢や希望に合わせたさまざまな矯正を行っています。正しいかみ合わせが健康な生活に必要不可欠なものと考え、歯の寿命を伸ばすことに注力した治療を提供しているクリニックです。
先生がとても親切丁寧な説明、対応をしてくれます。治療期間やカラーゴムを使った矯正をしたいとの要望にも応えて下さいました。 (中略)娘も通院を楽しみにしているので、綺麗な噛み合わせになるまで頑張れそうです。 アクセスも良いです。
引用元:フレンズ歯科
https://www.friends-dental.jp/
見た目を気にせず簡単に取り外しができるマウスピース型器具「インビザライン」を用いた矯正治療が可能な歯科クリニックです。また、矯正治療開始前には、歯や顔のレントゲン撮影や歯列の模型作成、必要があれば顎関節のチェックなど、事前検査をしっかり行ってくれます。
また診てもらいたい、治療が終わるまでちゃんと通おうと初めて思えた歯医者さんです。 (中略) ここの先生は女医さんで、とても気さくで話しやすいので、自分からも歯のことをいろいろ遠慮なく質問できるし、先生もわかりやすく親切に説明してくれます。 スタッフの皆さんも凄く感じが良く、緊張してるとすぐに察知して声かけしてくれたり、世間話でリラックスさせてくれたりするので、安心して診察台に横たわって治療を受けることができます。歯医者となると凄く不安で緊張していたのに、今では先生やスタッフさんとの会話を楽しむほどになりました。 治療が終わっても、クリーニングなどでずっとお世話になるつもりです!
引用元:ウイズ矯正歯科
http://www.withmac.net/
歯科矯正専門の歯科医が治療を担当しており、「早くきれいに確実に」をコンセプトに患者さんのニーズに合わせた治療を行っています。気さくで親しみやすい院長をはじめ、明るく笑いの絶えない院内を心がけている当院は、開院約30年、地元の患者さんに支持されています。
口コミはありませんでした
1984年北海道医療大学卒業。
日本矯正歯科学会専門医
引用元:光稜歯科
https://www.koryoshika.com/
平日は20:00まで、土日祝日も診療を受け付けている光稜歯科クリニック。清潔感あふれる院内は待合室にゆったりとくつろげるソファーも設置、待ち時間もリラックスして過ごせるようにしています。バリアフリー対応でキッズスペースも設けられているため、子供連れでの通いやすさにも定評があります。診察室には大型モニターが設置され、口腔内の映像を見ながら歯の状態や治療方針を丁寧に説明してくれます。
歯科検診のため初めて受診しましたが、衛生士さんがとにかく丁寧に話を聞いてくださり、すごく安心して受診できました。 先生も説明が丁寧でしたので、通い続けたいと思いました。(後略)
2000年に日本歯科大学を卒業後、函館市や札幌市で勤務医を経て、現在は光稜歯科クリニックの院長を務めています。
地域の方に寄り添った治療を行っており、わかりやすい説明と親切な対応に定評のある院長です。
定期検診やクリーニングといった予防歯科にも力を入れており、かかりつけの歯科医院として長く通えるクリニックを運営しています。
可能な限り痛みの出ないように丁寧な治療を行ってくれるドクターです。
引用元:新札幌アン矯正歯科
http://anne-ortho.com/
新札幌アン矯正歯科クリニックは、矯正歯科に特化した治療を行なっています。院長を初めスタッフ全員女性なので、小さなお子様や今まで人目を気にしてなかなか矯正歯科を訪れることができなかった方でも利用しやすいでしょう。
土日(第2・4)も営業しており、新札幌駅直通とアクセスもしやすく通院にも便利なクリニックです。患者のニーズに合わせた、様々な治療法を提案してくれます。
口コミは見つかりませんでした。
新札幌アン矯正歯科クリニックは、日本矯正歯科学会認定医の井上則子院長が診察・治療を行なう矯正歯科専門のクリニックです。
顎口腔機能診断指定医療機関や歯科矯正診断指定医療機関、指定自立支援医療機関に認定されています。
女性医師なので、女性目線の女性に寄り添った診察をしてもらえます。
また、新しい矯正治療法や矯正装置を積極的に取り入れ、口腔内の健康機能改善を目指しています。
引用元:ノブデンタルクリニック
https://nobu-dental.com/
ノブデンタルクリニックでは、丁寧なカウンセリングを行い、治療法だけではなく、治療期間や費用についても詳しく説明してくれます。
じっくり相談したうえで、患者の希望に沿った治療をスタートします。こだわりの院内は明るく、おしゃれなカフェのようなデザインです。
歯の形の関係で矯正のブラケットが外れやすい箇所があるのですが、緊急の際もいつも親切に対応していただいてます!院内も清潔で快適です。
2006年に北海道医療大学歯学部卒業。
北海道医療大学病院勤務後、旭川市にある林歯科勤務を経て、2014年にノブデンタルクリニックを開院。
引用元:アローデンタルクリニック
http://www.arrow-dental.com/
アローデンタルクリニックでは、インビザライン・システムを提供しているアラインテクノロジー社からインビザライン・ダイアモンドプロバイダーの評価を受けている(※)提携クリニックの医師が定期的に来院し治療を行います。
※参照元:アローデンタルクリニックHP(http://www.arrow-dental.com/contents)
親知らずの抜歯と虫歯の治療でお世話になりました。 先生方が『今は歯がどういう状況で、このあとどういう治療をしていくのか』を治療の度に丁寧に説明してくれたので、特に不安になることもなく、安心して通院を続けられました。 治療中もこちらの状況に合わせて、口内が苦しくないよう気遣ってくれていたので助かりました。受付の方を含めて皆さん丁寧に接してくださいますし、おすすめできる歯医者さんだと思います。
アラインテクノロジー社からインビザライン・ダイアモンドプロバイダーの評価を受けている、矯正歯科医。
岩手医科大学歯学部卒業後、日本大学松戸歯学部付属病院臨床医、都内の歯科医院で院長を経て、2017年東京神南にコスモルソ渋谷神南を開業。
引用元:一心会厚別ウエスト歯科
https://www.atsubetsu-west-dental.com/
医療法人社団一心会厚別ウエスト歯科では、治療の前にお口の中の状態をしっかりと把握して、患者さんの希望を聞きながら、治療方法の提案をしています。信頼関係を大切にして、個々の患者さんにとって快適な治療を提供してくれるクリニックです。
定期検診で通っています。歯科医の方も歯科衛生士の方も親しみやすく、いつも楽しくお話させていただいています 1つ1つの過程が丁寧な上、不快感はないか適宜聞いてくれるので、リラックスして治療を受けれます。 院内も綺麗で過ごしやすいです!
2015年北海道大学歯学部卒業。
2019年医療法人社団一心会厚別ウエスト歯科院長就任。
引用元:矯正歯科egao
https://egao-kyousei-sapporo.com/
矯正歯科egaoの院長は、日本矯正歯科学会の認定医です。認定医は5年以上の指定研修期間での研修を終了し、論文発表などで認められた歯科医師が認定される資格です。矯正歯科クリニックを選択する参考にもなるでしょう。
小学生の子の矯正と、乳児の予防歯科に通っています。 お子様がいらっしゃる先生なので、とても子供に対しても親切丁寧にお話ししてくれます。子どもが安心して、笑顔で通える歯科です。 (中略) 受付や歯科衛生士さんも、清潔感があり、やはり子供にも丁寧に関わってくれるので安心です。 子ども達が笑顔で来れる歯科なので、これからもこちらでお世話になりたいと思っています。
2008年に北海道大学歯学部を卒業し、2014年に日本矯正歯科学会認定医取得。
その後2016年に「矯正歯科egao」開設しました。
アメリカのアライン社が開発したインビザライン。従来の金属ワイヤー製の矯正装置とは違い、透明なマウスピース型の矯正装置です。周りに気づかれることなく矯正できるため、近年人気を集めてきています。そんなインビザライン矯正への疑問と回答をまとめました。
インビザラインは透明なマウスピース型の矯正装置を使った矯正方法です。従来の金属ワイヤーを使った矯正と違って周囲から見ても目立たず、口の中を傷つける心配がありません。お手入れが簡単なのも特徴です。
約100万円の治療費がかかるインビザラインですが、ジムやエステ、美容院代など女性が美容にかける費用に置き換えてみるとかなりオトクなことがわかりました。インビザラインの費用について詳しく解説しています。
インビザラインは自分で簡単に取り外すことができる点が、他の矯正との一番の違いだといえます。従来の矯正治療は医師の手で矯正装置を調整する必要がありました。しかし、インビザラインは自分でマウスピースを交換して治療していきます。
体に負担がかからないように少しずつ歯を移動させていくインビザライン。治療期間は決して短いとはいえません。治療期間に個人差がでるインビザラインですが、忙しい人でも続けやすいのが特徴です。どれくらいの治療期間がかかるのか見てみましょう。
自分で取り外しができるインビザラインですが、治療の効果を得るためにはいくつか注意しなければいけない点があります。装着時間やお手入れの仕方など、インビザライン矯正中に気になることを仕事編・食事編・お手入れ編にわけてまとめました。
インビザラインをした芸能人を女性編・男性編にわけてピックアップ。日本だけでなく世界でも活躍する芸能人がインビザラインを受けていることがわかりました。どんな芸能人がいるのでしょうか?詳しく紹介します。
インビザライン矯正に限らず、マウスピース型の矯正装置は他にも存在しています。厚みや素材、メーカーなどそれぞれに違いが…。インビザライン矯正とその他のマウスピース矯正について詳しく調べてみました。これから矯正治療を受けたい女性は要チェックです!
目立ちにくい矯正治療といえば、インビザラインを始めとした透明なマウスピース器具。しかし、実は白色や透明のブラケットのように、マウスピース器具以外にも目立ちにくい矯正器具や治療方法は存在します。
マウスピースを使った治療にこだわっていないのなら、歯の状態や予算などを考え、自分にとって一番の治療法はどちらか比較してみましょう。
マウスピース矯正にしようか悩んでいる方のために、マウスピース矯正を選んだ方々に理由を伺いました!是非参考にしてみてください。
対象:「歯列矯正を受けたことがある」と答えた394人のうちマウスピース矯正を選んだ20歳~59歳の男女72人
期間:2023年5月25日実施(調査機関:Fastask)
目立つことを嫌う人が多い矯正治療については、半透明のセラミックブラケットやカラーゴムなどの目立たない器具を用いているので、見た目を気にせず治療を受けられます。ほかにも、歯へのダメージを可能な限り抑えるレーザー治療や衛生管理も充実しています
【噂の検証:インビザライン矯正で治せる症状に制限は本当にあるの?】を調査すべく、3タイプの歯並びの悪さで悩んでいる女子たちが実際にカウンセリング体験をしてきました!
【噂の検証:インビザライン矯正で治せる症状に制限は本当にあるのか?】を調査すべく、3タイプの歯並びの悪さで悩んでいる女子たちが実際にカウンセリングを受けてきました!
歯並びGirlsの